ケアマークの種類
配送された荷物の外装に「壊れもの」や「カッター注意」などのシールが貼られているのを見たことはありませんか?
これらはケアマークと呼ばれる貨物の取り扱い方法を示すもので、内容物が破損するのを防ぐために用いられています。
この記事では、ケアマークの種類について解説いたします。
▼ケアマークの種類
■取扱注意
壊れやすいものを配送する際に用いられるマークで、強い衝撃を与えないよう注意して取り扱う必要があります。
パソコンやスマートフォンなどをはじめとする、精密機器に用いられることが多いです。
■壊れもの
割れやすいガラス製品や、陶器などを配送する際に用いられます。
取扱注意のマークと同様に壊れやすいため、慎重に取り扱わなければなりません。
■水濡れ防止
雨にあたらないよう、乾燥した状態で配送する必要がある時に用いられるマークです。
電子機器や紙製品、濡れることで品質が落ちる食品など、多くの場面で使用されています。
■天地無用
天地無用のケアマークがついている貨物は、上下の向きを逆さまにしてはいけません。
壊れやすいもの・鉢植え・液体などを送る時に用いられ、荷物を真横してに積み込むことも禁止です。
■カッター注意
開封時にカッターを使用すると、刃で内容物を傷つけてしまう恐れがある場合に用いられます。
また「カッター厳禁」のケアマークがある場合は、開封時にカッターを使用してはいけません。
▼まとめ
ケアマークには、取扱注意・壊れもの・水濡れ防止・天地無用・カッター注意などさまざまなものがあります。
どれも貨物の側面や上下面にシールが貼られていたり、明記されていたりするので、配送の際には注意が必要です。
『ワイアール運送株式会社』では、軽貨物ドライバーとして働いてくださる方を募集しております。
月給制とは異なり、頑張りに応じて高収入も目指せる環境です。
NEW
-
2023.12.01
-
2023.11.28配送時における荷物の...配送時には多くの荷物を、手際よく運ばなければな...
-
2023.11.25運転免許の区分と運転...車を運転するためには運転免許が必要ですが、3種類...
-
2023.11.21夜間運転時の注意点夜間の運転は「怖くて苦手」と感じる方もいらっし...
-
2023.11.17運転中の目の疲れを解...運転中に、目の疲れを感じる人も多いのではないで...
-
2023.11.13運転中の眠気対策仕事帰りや長時間の運転などで疲れた時、眠気に襲...
-
2023.11.09運転の疲れを解消する方法配送ドライバーは運転する時間が長いため、そのぶ...
-
2023.11.05適切な運転姿勢とは?運転をすると、腰が痛くなったり疲れてしまったり...
-
2023.11.01異業種へ転職するメリ...「異業種への転職は難しい」と考える方は、多いの...
-
2023.10.28委託ドライバーは確定...「委託ドライバーは確定申告が必要なのか分からな...
-
2023.10.25無くならない仕事!見て頂きありがとうございます。弊社では、運送業...
-
2023.10.25委託ドライバーのメリ...委託ドライバーとは、会社と業務委託契約を結んで...
-
2023.10.21安全運転の5則とは日常生活や仕事で、普段から車を運転する方も多い...
-
2023.10.17リフレッシュの方法とは心や体に疲れがたまると、さまざまな不調につなが...
-
2023.10.13モチベーションを上げ...仕事のモチベーションが上がると、楽しく業務に取...
-
2023.10.12配送のお仕事ワイアール運送株式会社 代表取締役 松下幸成と...
-
2023.10.12物流のお仕事ワイアール運送株式会社 代表取締役 松下幸成...
-
2023.10.09自動車のミラーの役割...普段何気なく乗っている自動車には、ルームミラー...
-
2023.10.05ナンバープレートの色...運送業へ携わるうえで、車に関する知識は欠かせま...
-
2023.10.04軽貨物(個人事業主)...こんにちは!ワイアール運送の松下です!現在ワイ...
-
2023.10.01ケアマークの種類配送された荷物の外装に「壊れもの」や「カッター...
-
2023.09.28コラムを発信していきますコラムを発信していきます
-
2023.09.28ブログを発信していきますブログを発信していきます