2023.12.01
夜間運転時の注意点
query_builder
2023/11/21
夜間の運転は「怖くて苦手」と感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
周囲が暗く視界の狭くなる夜間は、日中の運転より事故の危険性が高くなります。
今回の記事では、夜間運転時の注意点についてご紹介します。
▼夜間運転時の注意点
■速度を確認する
暗くて周囲が見えにくくなる夜間は、速度感覚が鈍り速度超過しやすくなると言われています。
また夜間は日中に比べ、交通量が少なくなるため速度を出しやすくなります。
自分の感覚に頼らず、スピードメーターを確認して制限速度を守り、安全運転を心がけるようにしましょう。
■車間距離をとる
夜間は前方の状況がつかみにくいため、判断が遅れがちです。
前方車の急ブレーキに反応できないことも考えられます。
どのような状況でも対応できるように、十分に車間距離を取り急ブレーキの動作に備えておきましょう。
■ロービーム・ハイビームを使い分ける
ハイビームは前方100mを照らせるため、夜間の走行では基本的にハイビームを使用しましょう。
照射範囲が40mのロービームでは、歩行者や障害物を見落とす可能性があります。
交通量の多い道ではロービーム、道幅が狭く街灯の少ない道ではハイビーム、と周囲の状況によって使い分けることが必要です。
▼まとめ
夜間は集中力が途切れがちになったり、眠くなったりしてしまう時間帯です。
速度を確認しながら車間距離を十分にとり、安全運転を心がけましょう。
また周囲の状況によって、ロービームとハイビームを使い分けて運転することが大切です。
尼崎市の『ワイアール運送株式会社』では、軽貨物ドライバーを募集しています。
女性や未経験の方でも長く続けやすい環境を用意していますので、お気軽にお問い合わせください。
NEW
-
-
2023.11.28配送時における荷物の...配送時には多くの荷物を、手際よく運ばなければな...
-
2023.11.25運転免許の区分と運転...車を運転するためには運転免許が必要ですが、3種類...
-
2023.11.21夜間運転時の注意点夜間の運転は「怖くて苦手」と感じる方もいらっし...
-
2023.11.17運転中の目の疲れを解...運転中に、目の疲れを感じる人も多いのではないで...
-
2023.11.13運転中の眠気対策仕事帰りや長時間の運転などで疲れた時、眠気に襲...
-
2023.11.09運転の疲れを解消する方法配送ドライバーは運転する時間が長いため、そのぶ...
-
2023.11.05適切な運転姿勢とは?運転をすると、腰が痛くなったり疲れてしまったり...
-
2023.11.01異業種へ転職するメリ...「異業種への転職は難しい」と考える方は、多いの...
-
2023.10.28委託ドライバーは確定...「委託ドライバーは確定申告が必要なのか分からな...
-
2023.10.25無くならない仕事!見て頂きありがとうございます。弊社では、運送業...
-
2023.10.25委託ドライバーのメリ...委託ドライバーとは、会社と業務委託契約を結んで...
-
2023.10.21安全運転の5則とは日常生活や仕事で、普段から車を運転する方も多い...
-
2023.10.17リフレッシュの方法とは心や体に疲れがたまると、さまざまな不調につなが...
-
2023.10.13モチベーションを上げ...仕事のモチベーションが上がると、楽しく業務に取...
-
2023.10.12配送のお仕事ワイアール運送株式会社 代表取締役 松下幸成と...
-
2023.10.12物流のお仕事ワイアール運送株式会社 代表取締役 松下幸成...
-
2023.10.09自動車のミラーの役割...普段何気なく乗っている自動車には、ルームミラー...
-
2023.10.05ナンバープレートの色...運送業へ携わるうえで、車に関する知識は欠かせま...
-
2023.10.04軽貨物(個人事業主)...こんにちは!ワイアール運送の松下です!現在ワイ...
-
2023.10.01ケアマークの種類配送された荷物の外装に「壊れもの」や「カッター...
-
2023.09.28コラムを発信していきますコラムを発信していきます
-
2023.09.28ブログを発信していきますブログを発信していきます
VIEW MORE